2024年1月15日月曜日

松本人志さんへ。性行為強要疑惑報道の対処案

 ◯ご自身の潔白を明らかにする方法

関係があった女性に対しては、個人の間で誠意を尽くすしかないと思います。松本さんが誠意を尽くしていたと思っていてもお相手はそう受け止めていなかったかもしれません。男女間の話なのできりがない話だと思います。

週刊文春と名誉毀損で裁判起こすとの事ですが、メリットあると思えません。逆に文春の思うツボだと思います。週刊文春には、三流四流の週刊誌に記事載せてもらってありがとう、でも「自分はお相手に誠意を持って接してます」と主張するだけで良いんじゃないですか?接し方が良くなかったのならまた改めます、で十分でしょw。


◯私の報道に対する印象

著名な男性が女性を誘う方法として、そんなもんじゃないかと思う方法の一つだと思う。一般男性と違うんだから。誘われた女性が不快に思ったかもしれないけれど、それってよくある話の程度じゃないのかな。お相手が我慢ならなくて裁判を起こすのはご自由だし、似たような話は海外の著名人のニュースでもあると思う。それは個人対個人のお話として決着なさればいい。

週刊文春へ名誉毀損裁判を起こすとのことだけど、いくつかの番組で説明されているように裁判には何年もの時間がかかり、勝訴したとしても賠償金は数百万円で、文春側はその間に関連する記事を売り上げるし痛くも痒くもなく、その間のご自身は芸能活動を休止するとの事で、お金では替えれない莫大な損失を被ることになると思われます。私も、松ちゃんのお笑い見れなくなり、このまま引退してしまうんじゃないかと残念でなりません。


2023年12月23日土曜日

電気自動車の将来

 ◯電気自動車の黎明期

地球の温暖化現象を抑えるべく二酸化炭素排出削減の一環で、自動車による化石燃料の消費削減が課題となり、各国が補助金を出して電気自動車の方向にかじを切ったのは数年前。

各国は補助金を出して、購入費を安く抑えたり、充電施設を各地に設置したりした。

けれども最近になって電気自動車を否定する声が多くなっている。生産から廃棄まで本当に二酸化炭素排出削減になっているのか。充電に時間がかかる割には走行距離が短い。充電施設の老朽化。故障時のアフターケアの不安。

テスラや中国メーカの電気自動車はディーラがなければ修理もできないでしょうに、その事に今頃気づいてるのかw。補助金がなくなる時までに電気自動車が普及していればいいが、それが怪しくなっているこの頃。


◯電気自動車の優位性

電気自動車はガソリン車に比べて加速はいいし静寂なのだ。だからCO2が削減されなくとも自動車の将来はこちらに向いていると思う。

今開発が進められている全固体電池の台頭で充電時間の問題は解消する。充電施設の問題も今のガソリンスタンドが充電スタンドを設置していけば解消する。ENEOSも動いている。

トヨタが先頭を切って展開すればディーラのアフターケアの問題も解消するだろう。

だから、数年後には全固体電池による電気自動車が世界を席巻していると考える。


2023年10月2日月曜日

いわゆる「あおり運転」について・先行車のマナー

 少し前から「あおり運転」が危険行為として話題になっているけれども、程度によってはすべてがそうではないんじゃないかと思っている。

◯警察の「あおり運転」の定義の範囲

車運転での「あおる」とは、後ろから前の車に、抜かせろ・早く行けと言った意志を伝える行為として、パッシング、クラクション、車間詰め、右ウインカー点灯だと思うけれど、昨今の事故もあって、報道や警察の「あおり運転」の定義は追い越してから急ブレーキを踏む等の行為まで広げられている。

警察庁のサイト「危険!「あおり運転」はやめましょう」では、10種類の類型が示されている。

これらの行為を違反とするのは概ねOKなんだけれど、すべてを「あおり」してる行為というのは、言葉の意味を広げすぎてるように思う。


◯後ろからのいわゆるあおり運転について

この中で、「車間距離不保持」(車間詰め)「減光等義務違反」(パッシング)「警音器使用制限違反」(クラクション)は、長い時間前の車にその行為をしている場合適用されるのだろうけれど、一瞬そういうケースになるのはしょうがないと思う。

◯先行車のマナー

ただ、どうしても前に行きたい時もある。先行車が低速で走っていて何台も後ろに車を連ねるケースとか、警察からすれば安全運転の範囲だから問題ないのだろうけれど、普通のドライバーはかなりなストレスだ。

先行車は、後続車が先に行きたそうであれば早々に道を譲るべきだ。「法定速度で走ってるから悪くない」とかよく言われたりするけれど、マナーとして良くないと思う。「長時間」パッシング、クラクション、車間詰め等するのは危険行為かもしれないが、「短時間」でもそれをされたら先行車はマナーとして道を譲るべきだと思う。道を譲ってそれからマイペースでゆっくり運転してください。

◯先行車から二番目の車の罪

先行車が遅くて、しょうがないから後ろに連なって走る二番目の車がいるけれど、その後ろから車が来て前に行きたそうだったら、道を譲るべきだと思う。「前に遅い車がいるから自分の車を追い抜いてもしょうがないでしょ」といった意識が働くのはわかるが、一刻も早く先に行きたい車だってあるのだ。家族が病院で死にそうな時だってあるはずだ。

左ウインカー出して少しスピード落とせばいいだけの話だ。それをやれるだけの心の余裕を持ってください。自分もそう心がけています。


2023年9月27日水曜日

2023-09-27 お金は働いて稼ぐものなのか?

 ◯お金っていくらあれば十分なの?

若い頃からの漠然とした幻想として、一生懸命働けばそれに応じて収入が増え、それで美味しいもの食べて、好きな服着て、高い車乗って、立派な家に住める。というのがあると思う。

ただ還暦前の歳になって振り返れば、一生懸命働いても相応の収入は貰える訳でないし、美味しいものって普通の家庭料理だし、服なんか興味ないし、車は走ればいいし、立派な家はメンテ大変だから普通の分譲住宅でいいし、である。

生活するお金って、無くては困るけれどそんなに沢山なくても十分な気がする。

もちろん、若い頃は遊びたいし、子育てもするしなんやかんや必要だけれど、そのために働いてお金稼ぐって、間違った、あるいは騙された幻想じゃないのかなw。


◯お金って働いて稼ぐものなの?

例えば資産一億あれば、それで三菱UFJの株を買って、配当利回り3%としても年収300万だ。株価は上下するけれどこの会社が潰れる時は日本が潰れる時だから任せて預けていいでしょう。

だから、お金持っていれば、お金は増えるのよね。お金持っていない貧乏人は一生懸命働いてお金稼がないといけない。それっておかしくない?w

例えば国が、二十歳になった国民に無利子で一億貸したら、、、誰も働かなくなるかな。

逆に言えば、国は国民を貧乏にさせておいて働かせている、と言えないだろうか。


2023年9月23日土曜日

2023-09-23少子化について思うこと

 ◯そもそも少子化の何が問題なのか?

男女二人のペアで子供が生まれるので、平均で二人生まれれば人口の増減なし、一人以下三人以上で増減がある。二人未満の何が問題なのか?

個人的には、死にゆく自分の未来を生まれてくる子に託すという生物の本能的なところから一人もいないのは困る。経済的な実情を考慮しなければ一人以上何人いようが気持ち的には違いはない。

国や地域としては、年齢別人口の分布が逆三角形になれば少ない若年層が多い高齢者層の社会保障を支える事になり一見大変そうに見える。ただこの件は子供を増やすことだけが解決策ではなく、若年層の収入を増やすことでも解決できるはず。

逆に子供が増え過ぎたら問題にならないのだろうか?あるいは最適な人口、人口分布とか国別に出すことが出来るだろうか?

例えばフランスの人口は0.68億人、551 km²、日本は1.3億人、378 km²と単純比較は出来ないが人口密度で見れば日本のほうがかなり多いようで、日本の人口はまだまだ減ってもおかしくないように見える。

だから、子供の数が減ることが問題ではなく、今の子育ての環境が酷すぎること・それを改善することを「少子化対策」と呼んでるのだと思う。



◯子育て環境の酷い現状

・自分の子作りの場合

狭い公団住宅で新婚生活を始め、20代はお互い自分の仕事に専念して、30を過ぎる頃から将来子供がいない生活はありえないと思い始める。

子供が生まれたら妻は子育てに専念すべく離職。子育ての知識がない中で、一人公団住宅で子育てするのはどう考えても負荷があり過ぎるので、妻の実家が100km先とまだ近くだったので、小さい時は生活を移してもらって、私が週末に会いに行く形とした。

保育園・幼稚園に入る頃に戻ってきて3人の生活になったけれど、子供を預けるにも母親が働いてなければ預からない、みたいな理不尽な条件で、家庭のストレスは溜まりっぱなし。

こんな状況で、もう一人子供作ろうという話にはならないでしょ。



◯少子化の原因と対策

・政策の副作用

昔というか数十年前は、一家庭たくさん子供がいたのだ。それがなぜ今の状況になったのか。それは女性の社会進出への政策があったと思う。国はGDPを増やすために女性を外で働かせようとしたのだ。これまで子育てしていた女性が外で仕事するようになったのだから、子育ての時間もなくなる。この副作用が今問題なのだ。子育てのために一旦職場を離れてもしっかり復帰できる仕組みは必要だ。


・子育ての教育・知識

学校で子育ての方法を教えるべきと思う。核家族化が進んで昔は当たり前と思われていたやり方が分からない人が多いと思う、私を含めて。どんな苦労があって、どんな喜びがあるか、それが生活環境の違いでどう変わるのかを。


・狭い家

子供を産み育てる20代30代で、子供2・3人と暮らせる住まいって、今現在それほど多くあるのかな?なければ子供作れないじゃないの実際。例えば子供3人の5人家族を若い人たちが営むことのできる環境づくりが必要だと思う。


2023年7月20日木曜日

2023-07-20 私は60歳から年金もらいます

 私ももう数ヶ月で還暦を迎えることになり、

繰り上げで60から年金をもらおうと思っている。

父親が69歳で亡くなっていて、自分も長生きしないかも知れず、

もらえるものは早めにもらっておこうというのと、

(母親はまだ健在で、母方の血が多ければ長く生きられるかも知れないのだが)

70や80になったらそんなにお金使うことなかろうという考え。

もう一つは、今のパートの収入が貯金できるレベルでなく切りつめの生活なので、

年金貰えれば年収は約倍になって少しは遊べるかなってな目論見だ。


この先加齢で働けなくなると、

確実な収入は年金となりあとは貯蓄を消費することになるが、

現行の生活レベルならパート代が年金に替わるぐらいでやっていけると思われる。


郵送されてくる「ねんきん定期便」を見ると、私の場合60歳に繰り上げると65歳からと比べて24%減額とあった。

一応、払ってきた年金はしっかり回収したいので、計算すると70後半でトントンになるようだ。

また、65歳からと比べて受給総額が同じになるのは80を超える頃のようだ。

80を超えてそんなにお金使わないでしょ。


医療費がかかるのではという意見もあるかも知れないが、

私のこれまでの経験から医者に掛かるのは医者に金を与えるだけの行為と思っているので、

がんになろうが治療する気もないし、動けなくなっても老人ホームに入るつもりはないので、

この考えは変わるかも知れないけれど、その時はその時なんとかするつもりでいる。


例えば資産が1億あれば、ここが潰れれば日本が終わると思われるぐらいの会社

例えば三菱UFJフィナンシャルの株を買えば約5%の配当で500万(税引き400万)の年収となる。

そんなにたくさん要らないけれど、だからお金あればお金増えるんだよね。

貧乏人はいつまで経ってもお金たまらないから働かされる。

これは別の案件になるのでここでは話を広げないけれど。


私も少ないながらの資産を運用してる訳で、

前の話の年金の24%減額を埋め合わせるぐらいの配当を得る状態にはしている。

だからその点では60から満額年金もらうことになってるとも言える。違うけれどw


ということで、私は60から年金もらいます。



2023年7月17日月曜日

2023-07-17ロシアのウクライナ侵攻について

 このお題の設定じゃあ話が大きすぎてひとまとめに出来ないよねw

・ロシアがなぜ侵攻したのか

・ウクライナの(民族の)態度

・欧米の対応

・日本の北方領土問題

・石油、穀物など経済への影響

・落とし所はどこなのか


こう列挙しただけで疲れちゃうねw



ロシアのやってる侵攻ってのは、領土を広げるというだけでなく、

その土地の民族を抹消してロシア民族にすることと理解してる。

子供を連れ去ったり、捕虜に子供を作らせないように睾丸を摘出したりといった情報をTwitter等から知った。

数百年前ではなく今の時代にそんなことしたいとロシア国民・民族は思ってるのかなぁ。

(中国も内モンゴル自治区でやってるけれど)

思ってるんだろうねぇ。


それに対して西側諸国はそれを許せないよねぇ。

許したらどんどん侵攻を広めていいよって話になるから。

ゼレンスキーさんが逃げ出してれば二国間の小競り合いで落ち着いたのかも知れないところを、全面立ち向かったので西側も引けなくなった、と何処かで聞いた気がする。

先日の、NATO加盟のために領土を譲渡しないというゼレンスキーさんの態度は強いな。


あと一年やりあえばロシアの弾も尽きるだろうし、核を持ち出しても終戦だろう。

いずれにせよロシアは経済的には崩壊だろう。


その後は、中国の覇権主義の修正、北方領土奪還へと進めばいいけれど、どうでしょうねw