2014年2月22日土曜日

2014-02-22フィギアスケートのジャンプの種類

ソチオリンピック2014で浅田真央選手、羽生選手をはじめ大盛り上がり。

ところで、演技解説者がジャンプの種類を説明しれくれるんだが、素人には区別がつかない。
アクセルが難しいらしい。ルッツ、フリップとか言ってる、何処が違うんだ?

ネットで検索してみれば、しっかりした解説が載っていた。
ただ、この違いは実際に体を動かしてはじめて理解できるしろものだ。
競技者からすれば難易度の違いがあるにせよ、素人目に見える結果にさほど違いはない。

どんなスポーツにも、どんな趣味にも、入り込んだ時にここが工夫のしどころなんだよなってところがあるけど、そんな領域のものに思われる。

もう少し解説を工夫できないかな。
例えば、フィギアは他のスポーツとは違い、演技構成が事前に公開されているんだから、
それを試合前に解説して、それぞれの選手が何処に力点をおいているかを比較出来ないかな。
あるいは、一人の選手の演技構成を、演技が始まる前に説明して、その構成にそって選手がどれだけ忠実にあるいは表現力をもって演技するかを素人にも分かるように教えてもらえないだろうか。

TVで演技を観ながら解説が聞こえてくると、何か違う飛び方をしているらしい、的な違和感を与えられたままなので、もう少し工夫できないもんか思った次第。


今回フリーの演技を録画して各選手を見比べたけど、浅田選手の演技はピカイチだったと思う。
歴史に残る名演技だった。





2014年2月17日月曜日

2014-02-17ちくわ

自炊する私は、スーパーで食材を眺めるのが案外好きだ。
と言っても、スーパーに珍しい食材が日々入れ替わりあるわけでもなく、
まあ、野菜は季節で少し変わったりするけど、
殆どの商品は値段が多少変わるにせよ、品揃えはほとんど同じだ。

それでも何が面白いかというと、
自分のお腹に食材を見せて、今日は何が食べたいのかを感じることだ。
品が同じでも体調は違うので、お腹が食べたいというものは日々変わる。

とは言っても、大体のローテーションは決まっていて、
鶏・豚・魚・卵とか大根・キャベツ・白菜とかを数日周期で変えてやれば
安上がりな私のお腹は十分満足してくれる。

なので、スーパーの品揃えの中で利用している商品の種類はほとんど限られていて、
めったに手を付けない商品も多い。

その中の一つが、かまぼこ・はんぺん・ちくわなどの練り物だ。
食べたことないわけじゃないけど、おかずとして積極的に手を出そうとは思わない。
地方に行って、材料が新鮮だったり特殊だったりすれば話は別かも知れないが、
スーパーの品は、価格競争されたお手頃価格の定番品だ。

それにしては、どのスーパーでもそれなりの棚を確保して販売されている。
歯が弱いお年寄りが買うの?食べ盛りの子供向けにかさ増し用にお母さんが買うの?
夏場にわさび醤油で食べるのはありかも。でもそれは年に1,2回だろう。
栄養的にも、タンパク質か炭水化物かよく分からんし。
納豆や牛乳は毎日食す。でも、ちくわは毎日は食さないんじゃないか。そんなに売れてるのか?
だれが、どうやって食べてるんだ???
「ちくわ レシピ」で検索しても大したもの出てこない。


そうぶつくさいいながら気になる存在、ちくわ。
先日セールしてたので、一袋だけ買った。
どう使う?
イマジネーションは、野菜との組み合わせ。
野菜のシャキシャキ感にもっちり感をプラスする。
薄切りにして、マヨネーズ系サラダとおひたしで試してみた。

絶品だった。
この食感、味わいが分かるのはおっさんになった証拠だろうけど、いいものはいい。
この食感は他の食材では出せないんじゃないか、とまで思う。

日本食の奥深さを垣間見た?そんな大げさなものか?
でも、あえて感動しておこう。

2014年2月13日木曜日

主旨

新たにブログを立ち上げた。
世の中の出来事、身の回りの出来事に対して、自分なりの考えをできるだけ整理して書き置きたいという思いからだ。
阪神淡路大震災や東北の震災が起こった時、もっとしっかり事実を受け止め、他人ごとではなく、自分がどう考えているかをそのタイミングでしっかり書いて、自分なりに整理すべきだったと反省している。
誰かにアピールするつもりはないけれど、誰にでも見れるところに考えを示すという緊張感をもって掲載していこうかなと思っています。