※前置き長いので、具体的な今回の事例を急ぐ方は、以下
「★ようやく本題に入りますが、」
からお読みください。
【真贋】本物と偽物。「-を見分ける」
自然科学の世界では、論理的な証明が確立されているので、
証明に間違いがなければ正しい、本物だ。
そうは言っても正しさには前提条件があるわけで、
その範囲でという意味で、正しい。
例えば、特殊相対論が発見されても、
それまでの古典力学が否定されたわけではない。
両方とも、前提条件の中では本物だ。
それはさておきw
この情報は正しいのか偽りなのか。
どの情報を信じるのか信じないのか。
身近なところは、自分で判断するしかない。
政治・経済・時事・芸能、身近な事まで、前提条件なんてはっきりしてないんだし
誰が言ってることが本当なのか。
SNSが普及して、投稿者から直に真偽不明の情報が届くし、
オールドメディアからの情報が偏っているのも明らかになってる。
こんな状況で誰を信じたら良いのか、
誰でも信頼する情報源をいくつか持っているはずだ。
私も持っている、と思っていたw
★ようやく本題に入りますが、
先日、とあるきっかけから琵琶湖の水泳場を利用出来ないかと、色々検索しました。
基本は、Google Map。
車でアクセスなので駐車場、浜辺の大きさ、人気具合など、
地図、ストリートビューや航空写真、概要・クチコミなどで比較して、
近江舞子が良いのかなと検索も収束しかけたのですが、
クチコミ情報で、水上ボートの騒音、外国人のマナー悪を見て、却下。
ところが、次の日Youtubeを開くと
【日本のハワイを発見!?】海なし県滋賀の琵琶湖でリゾート気分♪
なる近江舞子を推す動画が出てきた。
見ると、かなりいい感じに見えて、昨日の判断はひっくり返ったw
良くも悪くも、クッキーが功を奏したのだろうが、
そこで今回の投稿となったw
自分の情報源、検索力について改めて考えさせられた。
ちなみに最近触りだしたGoogle Geminiに質問したら、
3つの水泳場を紹介してくれた。
最後にはまとめも付いている
なかなか使えるじゃんw
ボケるにはまだまだ早い、世の中についていかねばと思った次第。
0 件のコメント:
コメントを投稿