2025年1月15日水曜日

世界各国の国歌を眺めてみた

 世界各国の国歌を眺めてみた。

思い当たる国々だけだけれど。


1900年代の世界が大戦をしていた頃に制定された国歌は、

軍国主義の色が強いが、それが今の時代も国歌として歌い継がれているのは

その国の今の国民性を表していると思う。


中国の「立ち上がれ!奴隷となることを望まぬ人びとよ」

アメリカの「ロケットの赤い光が、空中で破裂する爆弾が」

フランスの「奴らは汝らの元に来て汝らの子と妻の喉を掻き切る」

とかの歌詞は(日本語訳がどこまで正しいかは分からないが)具体的で、

その国民が、他国(敵国)と自国をどう位置づけているか、を表しているように思われる。


国の独立、統一、守ることを鼓舞する歌詞が多い中で、

国の永続を歌っているのは、日本、イギリス、スイス、スウェーデン、エジプト、

以外だったのは韓国、北朝鮮だなぁ。


オーストラリアの国歌は楽しそうでいいなぁw

イスラエルは国歌の中でもエルサレム目指してるし、中東和平は遠い先のようだ。


しかし、中国の国歌に現れる被害者意識は厄介だね。

他国を加害者の位置づけにするんだから。

まあ、そういう国民性なんだと割り切って付き合っていく、

あるいはそっとしておくのが無難だと改めて思った。




◯<国> <国歌名称> <制定年>

 <日本語訳詞(1番のみ、繰り返しは割愛)>

(文献はgoogle検索)



◯日本、

◯中国、

◯アメリカ、◯カナダ、

◯大韓民国、◯朝鮮民主主義人民共和国、

◯タイ、◯インドネシア、

◯イギリス、◯ドイツ、◯フランス、◯イタリア、

◯スイス、◯スウェーデン、

◯オーストラリア、

◯インド、◯ネパール、◯モンゴル、◯モルジブ、

◯ロシア、

◯ブラジル、◯アルゼンチン、

◯イスラエル、◯エジプト、◯イラン、◯トルコ



◯日本 君が代 1930年

君が代は千代に八千代に

さざれ石の巌(いはほ)となりて苔のむすまで



◯中国 義勇軍進行曲 1978年

立ち上がれ!奴隷となることを望まぬ人びとよ!

我らが血肉で築こう新たな長城を!

中華民族に最大の危機がせまる、一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。

立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!

我々すべてが心を一つにして敵の砲火に向かって進め!



◯アメリカ 星条旗 1931年

おお、君は見えるだろうか。夜明けの薄明りの中

黄昏の僅かな光の下に掲げられた我々の歓喜を浴びる誇り高きものが

その太い縞模様と輝く星々は危険に満ちた戦いを潜りぬけ

城壁の上で勇ましく翻っているあの旗を

ロケットの赤い光が、空中で破裂する爆弾が

我々の旗がまだそこに在るのを夜を徹して証明していた

おお、あの星条旗はまだたなびいているだろうか

自由の大地であり、勇者の故郷でもある場所で



◯カナダ オー・カナダ(カナダよ) 1980年

おおカナダよ!われらが故郷、われらが祖国!

汝の子すべての中に流れる真の愛国心輝ける心をもって

興隆する祖国を遠く広くから見守らん

真の北国堅固にして自由なり!

神よ、これからもわれらの大地を荘厳で自由に保ちたまえ

おおカナダよ、われらは汝を守りゆく



◯大韓民国 愛国歌 1948年

東海の水が乾き白頭山が朽ち果てても

神がお護りくださる我が国万歳



◯朝鮮民主主義人民共和国 愛国歌 1947年

朝は輝けこの山河、金銀の資源も豊富な三千里、美しい我が祖国

半万年の長い歴史に輝かしい文化で育った賢い人民のこの栄光

心と体すべて捧げこの朝鮮末永く崇めよ



◯タイ ??? 1939年

血と肉によるタイの団結

タイはすべてタイ国民に属せり一致団結

国家の独立永らえん平和を愛するタイ国民

苦難に屈する臆病者なし侵されることなき国家の独立

自由のために命を捧げんタイ万歳

永きに渡る勝利を!



◯インドネシア 偉大なるインドネシア 1945年

インドネシア我が祖国、我等の生まれし故郷

我等は立ち上がるこの母国を守るために

インドネシアは我らのもの、我等の国のもの、我が故郷のもの

さあ我等ともに叫ぼう"インドネシアは一つ!"だと

我が祖国万歳、我らが地に万歳

国民、人民すべて心も体も目覚めさせろ

偉大なるインドネシアのために

偉大なるインドネシア、独立、独立!

我が地、我らの愛する国

偉大なるインドネシア万歳!



◯イギリス 神よ国王を守り給え 1745年

おお神よ我らが慈悲深き国王を守りたまへ

我らが気高き国王よとこしへにあれ、

神よ国王を守りたまへ

君に勝利を、幸福を栄光をたまはせ御世の長からむことを

神よ国王を守りたまへ



◯ドイツ ドイツ人の歌 1991年

統一と正義と自由を祖国ドイツに!

友よ求めて進まん心合わせて手を結び!

統一と正義と自由は幸せの証

この幸せの輝きの中

栄えあれ、祖国ドイツ!



◯フランス マルセイユの歌 1795年

行こう祖国の子らよ栄光の日が来た!

我らに向かって暴君の血まみれの旗が掲げられた

聞こえるか戦場の残忍な敵兵の咆哮を?

奴らは汝らの元に来て汝らの子と妻の喉を掻き切る!



◯イタリア マメーリの賛歌 1946年

イタリアの兄弟イタリアは目覚めた

スキピオの兜をその頭上に被りて。

勝利の女神ウィクトーリアはいずこに?

その御髪をささげん神はウィクトーリアを創造すローマの婢として。

皆の衆、歩兵隊を組め死の覚悟はできておるぞ。

イタリアが呼んでいる。



◯スイス スイスの賛歌 1961年

空が朝焼けに染まり我らの上に日光が光射す

主はその光の中にあられる

アルプスが華麗に輝くとき主に祈りを捧げ汝にひれ伏さん

汝が悟り理解するために

彼が父なる祖国に住まうことを



◯スウェーデン 古き自由な北の国 1880年代

汝が歴史、汝が自由、汝峰の連なり多き北国、

汝が沈黙、汝喜びあふれた美、我は汝に挨拶する

地上にありて最も崇高なる汝に

汝の太陽、汝の青空、汝の草原の緑。



◯オーストラリア 進め美しのオーストラリア 1984年

全てのオーストラリア人よ喜ぼう我らは一つで自由

労苦に代わる黄金の土地と富を持つ

我らが故郷は海に囲まれ大地は自然の恵みに溢れんばかり

豊かで稀有な美しき自然

歴史のページのあらゆる舞台に美しのオーストラリアよ進め!

楽しい調べでさあ歌おう「進め 美しのオーストラリア!」



◯インド インドの朝の歌 1950年

汝はすべての民の心の支配者、インドの運命の裁定者

汝の名は奮い起こす

ドラヴィダ、オリッサ、ベンガルのパンジャブ、シンド、グジャラート、マラータの民の心を

それはヴィンドゥーヤやヒマラヤの丘にこだまし、ヤムナー川とガンジス川の奏でを混ぜ、

インド洋の波によって歌われる

彼らは汝の祝福を求め祈り、汝の喜びを歌う

人々全ての保護は汝の手の中にあり

インドの運命の裁定者

勝利を、勝利を、汝に勝利を



◯ネパール (数百の花で編まれし) 2007年

数百の花で編まれし私たちはネパールの花輪。

メチからマハカリまで、広まっています。

遺産も自然も豊かで勇者の犠牲により、自由で不屈になった国。

知識の地、平和の地、タライ平野、丘、ヒマラヤ山脈

分割のされることない、愛しい私たちの母国ネパールよ

多くの人種、言語、宗教、文化がある

この進歩的なネパールに万歳!



◯モンゴル ??? 2006年

聖なる我らの独立国

全モンゴルの清い血統

偉大な先祖の輝かしい行い常に平和で永遠となる

世界中の誠実な国と団結して一つになった友好を深め

固い意志 全ての力で愛しいモンゴル国を繁栄させよう


◯モルジブ 国家敬礼 1972年

我ら、国家の絆によりて汝に敬礼す

数多の良き願ひを込めて、我らの言葉で敬礼す

国家の象徴を尊びて頭を垂れる

さる力を持つその旗に、我ら敬礼す

緑、赤、白が共にありて、勝利、幸運、成功を意味したれば、我らその球に敬礼す



◯ロシア ロシア連邦国歌 2001年

ロシア、聖なる我らの国よロシア、愛しき我らの国よ

力強き意思、大いなる光栄、汝が持てる物は世々にあり!

南の海より極地の果てへと広がりし,我等が森と草原よ

世界に唯一なる汝、真に唯一なる汝、神に守られた祖国の大地よ!

夢が為生きるが為遮らぬ自由を、来たるべき時は我等にもたらす

祖国に捧ぐ忠誠は我等に力を与える

それはかつて、今も、そして常に在り続けん!



◯ブラジル ブラジルの国歌 1890年

静穏なるイピランガの岸辺は聞けり、英雄たる人々の叫びが響き渡るを

この瞬間、輝く自由の太陽は光芒を放ち、祖国の空を照らし出す

この平等の誓約を我らが強き武力で獲得せんとすれば、

汝の懐に、おお自由よ、我らの思いは死をも恐れず!

おお、我らが愛し崇拝する祖国よ、万歳、万歳!

ブラジル、熱烈なる夢、愛と希望の命みなぎる光は地上に降り注ぐ

汝が美しく微笑み、澄み渡る空に南十字星の姿が燦然と光輝く

汝の大自然による巨人は美しく強く、恐れも知らぬコロッサスにして、

汝の未来はその偉大さを映し出す

讃えるべき土地、千の国々の中にある

汝はブラジル、愛する祖国!

この大地の息子らの汝は優しき母にして

愛する祖国ブラジル!



◯アルゼンチン アルゼンチン国歌 1813年

聞け皆の衆よ神聖なる叫びを、「自由よ!自由よ!自由よ!」

鎖の千切れる音を聞け!高貴な平等が王位に就くのを見よ。

それら最も栄誉ある王座は開かれた、南部連合州に対して。

世界の自由な人々は応じる!「偉大なアルゼンチン人に対して、敬礼!」

栄冠よ、永遠のものになり給え、我ら一人一人は勝つために奮闘す。

栄光の冠を戴き生きん!しからずんば、栄光において死ぬのを誓わん!



◯イスラエル 希望 1948年

心のなかにある限りユダヤ人の魂は憧れる

そして極東に向かって進む、前へ

目はシオンを見つめる、我らの希望は未だ失われず、二千年の希望

自由な民族になるための私達の地シオンとエルサレムの地



◯エジプト 我が祖国 1979年

わが祖国、わが祖国、わが祖国、わが愛と心は汝の為にあり

エジプト、全ての土地の母、わが希望、そしてわが大志

全ての人々にもたらされる、ナイルの比類なき祝福



◯イラン イラン・イスラム共和国国歌 1990年

東の地平線より太陽は上り、その光は信仰深き者たちの目に照らす

バフマン月は我らの信仰の天頂

イマームのメッセージ、独立、自由は我らの魂に刻まれている

殉教者よ君たちの叫びは我らの耳にも届いている

継続し、永続し、不朽たれ、イラン・イスラム共和国よ



◯トルコ 独立行進曲 1921年

恐れるな!暁になびく赤い旗がかすむことはない

消えることなく我が郷土の上で最後までともしび続ける火

それは我が国民の輝く星、それは我がもの、我が国民だけのもの